
こんな方におすすめ
- 山口県内のイルミネーションスポットが知りたい
- イルミネーションの上手な写真の撮り方が知りたい
- ときわファンタジア・周南ツリーまつりの見どころが知りたい
\山口県の魅力を知りたい方はこちら/
-
-
山口県の魅力と観光スポットを紹介!魅力度ランキング43位の実力とは?
続きを見る
ときわファンタジア(ときわ公園)
イルミネーションの見どころ

ときわファンタジア(2020年)
ときわ公園で毎年行われる「ときわファンタジア」は、中国地方でトップクラスを誇るイルミネーションイベントです。
高さ12mもある巨大ツリーと共に最新鋭のデジタル技術を使用したライトショーが圧巻で、冬の思い出を色濃くしてくれます。
また、市民も参加することができるイルミネーション作品も魅力の一つであり、トップクラスのイルミネーションだからこそできる魅力がたくさん存在します。
遊園地にイルミネーションが点灯しているため、観覧車から夜景と共に見られる景色は、カップルにも人気のスポットです。
イルミネーション写真の撮り方とコツ
私の愛用カメラ
- (本体)CANON EOS Kiss M
- (レンズ)EF-M32mm
筆者:デジタルカメラ歴4年
虹のトンネル内で

ときわファンタジア「虹のトンネル」
ときわファンタジアの見どころの一つでもある、長さ30mの虹のトンネルの中で写真を撮れば、誰でもおしゃれな写真が撮れちゃいます♪
このトンネルには4万球の電球が使われており、まるで虹の中を歩いているような気分になれるイチオシフォトスポットです。
\虹のトンネルをバックに/
\水晶を使ってトンネルをさかさまに/
モチーフと一緒に
\モチーフをバックに/
ときわファンタジアの会場では、おしゃれなモチーフがたくさん飾られています。
自分のお気に入りのモチーフの前で写真を撮ってみましょう♪
スマホや水晶などの小道具を使って
イルミネーションを撮るときに有効活用したいのが、スマホや水晶などの小道具です。
スマホや水晶で映したモチーフをカメラで撮ることで、幻想的でおしゃれな写真を撮ることができます。
ポイントは背景に「玉ボケ」を作ること!
玉ボケとは、ピントがボケた状態の光の玉のことです。
玉ボケを作るためには?
- 単焦点レンズ、もしくは長い焦点距離のレンズを使う
- カメラの設定を「絞り優先」にして、F値を小さくする
- 主役の被写体に近づく
メモ
私はF値を1.4まで絞れる単焦点レンズのカメラを使っていますが、望遠レンズや、被写体に近づけばスマホでも玉ボケを作ることができます。
\スマホで撮ったモチーフをカメラで/
\水晶を使って/
小さいモチーフに手を添えてみる
小さいモチーフ(星や電球など)に手を添えてみるのもおすすめです!
ときわファンタジアに行った際には試してみてくださいね♪
名称 | ときわファンタジア |
住所 | 山口県宇部市則貞3丁目4番1号(ときわ遊園地内) |
営業時間 | 18:00~21:30(入場開始17:30 最終入館21:00) |
開催期間 | |
駐車場 | 約1500台(時間制:1日200円~500円) |
入場料 | 500円(当日券のみ) 2会場セット券:600円(ナイトミュージアム入場可能) |
外部リンク | ときわ公園公式サイト |
※高校生以下、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、付き添いの方(1名)は入場無料
周南冬のツリーまつり(ウィンターイルミネーション)
イルミネーションの見どころ
周南冬のツリーまつりは、周南市の青空公園と徳山駅前を中心に、街全体が100万個のLED電球で彩られる冬の風物イベントです。
中でもひときわ目を惹くのが、青空公園の「巨大なロウソクのイルミネーション」です。

青空公園の巨大ロウソクイルミネーション
不定期でシャボン玉を飛ばしに来てくれる橋本勇治さん(Instagram@bubblesmile_yuu)に会えれば、シャボン玉を飛ばす体験やシャボン玉と一緒に幻想的な写真を撮ることもできます。

画像引用:Instagram@bubblesmile_yuu
また、御幸通りでは、さまざまなモチーフや木に施された電飾を楽しめます。

御幸通りのイルミネーション
12/24(土)には、JR徳山駅前の大通りが歩行者天国になり、出店などが立ち並ぶ集中イベント「ファンタジックナイト」が3年ぶりに開催されます。
周南の街が賑わいを見せる素敵なイベントなので、恋人や友達とぜひ足を運んでみてくださいね。
おすすめの写真の撮り方とコツ
周南冬のツリーまつり(ウィンターイルミネーション)のおすすめの写真の撮り方をご紹介します。
御幸通りとPH通り、それぞれの写真の撮り方を紹介していますので、イルミネーションを見に行った際の参考にしてみてください。
御幸通りでの写真の撮り方
御幸通りのイルミネーションは、ダイナミックな装飾が多く、300mの街路樹に沿って100万個のLED電球が点灯されています。
遠近感が伝わるように、イルミネーション全体を写す「広角の写真」と、モチーフなどをアップで撮る「寄りの写真」をそれぞれ撮るのがおすすめです。
おすすめは、イルミネーション全体と自慢の愛車を一緒に撮る方法です。
なかなか自分の車を写真に残す機会も少ないので、きれいなイルミネーションをバックに撮るのはいかがでしょうか。
\御幸通りで車と一緒に/
また、御幸通りでは、さまざまな動物モチーフのイルミネーションがあります。
明確な記載はありませんでしたが、周南地区(旧徳山)には「徳山動物園」がありますので、動物モチーフが多いのではないでしょうか。
お子様連れの方は、動物たちをバックに写真を撮ると可愛い写真が撮れますよ♪
\御幸通りのモチーフと一緒に/
PH通りでの写真の撮り方
PH通りは、御幸通りに比べると狭い範囲でイルミネーションが点灯されています。
ベルの形をしたイルミネーションや、花壇に咲く花のイルミネーションなど、小さくてかわいらしい装飾が多いのでひとつずつ写真に収めてみましょう。
近年のレトロブームで再注目されている、レトロな電話ボックスもあります。
\電話ボックスと花のイルミネーションを/
\PH通りの写真を寄りと引きで/

寄りの写真

引き(広角)の写真
名称 | 周南ウィンターイルミネーション |
点灯場所 | 山口県周南市 御幸通り、青空公園、PH通り、徳山駅前ロータリー |
点灯時間 | 17:30~22:00 |
開催期間 | |
駐車場 | 付近にコインパーキングあり |
料金 | 無料 |
外部リンク | 徳山商工会議所 |
-
-
【山口県】車中泊にもおすすめの道の駅7選|温泉や絶品B級グルメあり!
続きを見る
-
-
山口県のおしゃれなグランピング施設5選!カップルやペットとの宿泊なら
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
山口県内の2大イルミネーションと写真の撮り方のコツをご紹介しました。
山口県に来たことがない方も、ぜひ一度遊びに来てくださいね。
本サイトでは、山口県の魅力を伝えるために、スポットやグルメなどの情報を発信しています。
山口県に日帰りで旅行するなら
山口県に何泊か旅行するなら
\宿泊予約で使えるクーポンあり/
JTB公式サイトで予約\JRや航空+宿泊のセットがお得/
日本旅行で予約\宿泊予約で誰でも最大5%割引/
Yahoo!トラベルで予約\5と0がつく日は高級宿がお得/
楽天トラベルで予約山口県の人気お土産ランキング
1位:月でひろった卵

山口県産牛乳クリームをふわふわのカステラで包んだ山口県を代表する銘菓。何度食べても飽きないように、味も様々あります。
2位:山口外郎

山口県の伝統菓子。ぷるんとなめらかな食感が一度食べたらくせになります。
3位:瓦そば

抹茶そばをつゆにつけて食べる山口県の郷土料理。定番トッピングは錦糸卵や牛肉ですが、各家庭でアレンジも楽しめます。
4位:山焼きだんご

農林水産大臣賞受賞の山口県の人気スイーツ。きな粉×お団子の組み合わせは、大人から子どもまで楽しめるお菓子です。
5位:獺祭

山口県の旭酒造から直接仕入れ。獺祭ならではの華やかな香りとほのかな甘み、後味のスッキリ感がたまりません。
\人気ブログランキング参加中/
▼ぽちっとして応援お願いします!