山口県の魅力ってどんなところ?おすすめの観光スポットはあるの?

そんな疑問にお答えします!
山口県は、本州最西端に位置し、水害や地震なども比較的少ないとても住みやすい県です。
都道府県魅力度ランキングでは43位ですが、世間ではあまり知られていない魅力が沢山あります。
山口県の魅力や地元県民イチオシのおすすめの観光スポットを知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
>>>定番観光スポットはこちら
>>>穴場観光スポットはこちら
この記事を書いた人- 山口県の地域特化ブログ運営
- 30代会社員兼webライター
- Twitterフォロワー2300人以上
- webデザインと写真が趣味
山口県の魅力とは?いいところ5選


魅力度ランキング43位という結果は悲しすぎるので、もっといろんな人に山口県の魅力を知ってもらいたい!
地元大好きだもんね!今回は山口県の魅力を5つピックアップしたよ!

自然豊かなところ




1つ目の魅力は、自然豊かなところです。
山口県は、四季折々の花や紅葉、新緑の季節には森林浴など豊かな自然を身近に感じることができます。
神社・仏閣も数多く存在するため、移り変わる季節とともに風情ある建物を鑑賞できるのも魅力の一つ。
山口県で一番長い清流「錦川」では、下流域に日本三名橋として有名な錦帯橋があり、観光地としても人気です。

夏には、県内の海や川でシーカヤックやカヌー体験もできるので、家族や友達と山口の自然を満喫できます。
”瀬戸内のハワイ”と呼ばれる周防大島では初心者向きのシーカヤックやSUP体験ができるので、リフレッシュに海にお出かけしてみませんか?
\夏のアクティビティにおすすめ/
食べ物がおいしいところ



2つ目の魅力は、食べ物がおいしいところです。
海に囲まれた山口県では、新鮮な海産物が数多く水揚げされます。
地元を代表する高級魚「フグ」ををはじめ、ケンサキイカやサザエなど様々な海鮮料理を気軽に味わえます。
また、下関の郷土料理「瓦そば」は、日ごろから食卓に並ぶ山口県のソウルフードです。
錦糸卵や甘辛く煮た牛肉などの具材を盛り付けた風味豊かな茶そばを濃い目のつゆにつけて食べます。
アツアツの瓦の上で焼いた麺は上はモチモチ、下はカリカリで食感の違いを楽しめますよ♪

歴史を感じる街並みと世界遺産


3つ目の魅力は、歴史を感じる街並みと世界遺産です。
時代を切り開いた幕末志士や数多くの政治家を輩出した山口県には、歴史にゆかりのあるスポットが数多く存在します。
特に萩市と下関市は歴史好きであれば一度は訪れたい街です。
幕末志士のルーツになった松下村塾や松陰神社がある萩市


萩市には、志士たちが生まれ育った「松陰神社」と「松下村塾」があり、境内には幕末当時のままの吉田松陰の生家も残っています。
松下村塾には、門下生だった伊藤博文や高杉晋作、山県有朋など、歴史に欠かせない偉人たちの写真が飾られているので、当時の様子に思いをはせてみてはいかがでしょうか?
萩市にある5つの世界遺産



萩市には幕末期に萩(長州)藩の人々が西洋の技術を取り入れ、試行錯誤しながら産業の近代化に挑戦した証である5つの世界遺産が存在します。
先ほど紹介した松下村塾もそのひとつです。萩城下町は、街全体が産業化を試みた幕末の地域社会が有する江戸時代の伝統や身分制などをよく表していることが評価されています。

「明治日本の産業革命遺産」と呼ばれるこれらの世界遺産は、製鉄、造船、石炭産業などの重工業が西洋の技術を取り入れて、日本が「ものづくり大国」となる基礎をつくった歴史を物語っています。
壇ノ浦の戦いや長州藩・高杉晋作にゆかりのある下関市


下関市には、長府藩にゆかりのある「長府藩侍屋敷長屋」や外国船に砲撃した砲台跡が残る「みもすそ川公園」をはじめ、数々の歴史にまつわるスポットがあります。
みもすそ川公園には、源平壇ノ浦の戦いにちなんで源義経と平知盛の像も建てられており、歴史好きにはたまらないスポット!
高杉晋作が奇兵隊を挙兵した「功山寺」や、その後若くして亡くなった晋作の慰霊のために建てられた「東行庵」など、全国から幕末ファンが訪れる街です。
瀬戸内海側と日本海側の景観

4つ目の魅力は、瀬戸内海側と日本海側の景観です。
山口県は、瀬戸内海と日本海どちらにも面しているため、雰囲気の違う2種類の海を見ることができます。
それぞれの違いと魅力についてご紹介します。
瀬戸内海側の特徴



瀬戸内海の波は穏やかで、水平線には瀬戸内海の島々を見ることができるのが特徴です。
砂浜があるので夏には海水浴や花火を楽しんだり、貝やシーグラスを拾ったりと思い思いの過ごし方ができます。
瀬戸内海の優しい波の音は、聞いているだけで癒されますよね。
日本海側の特徴



日本海は荒々しい波と周りにゴツゴツとした岩が多いのが特徴です。
自然の雄大さを感じる、ダイナミックな海を見られるのは日本海側ならではですね。
「青海島観光遊覧船」では、日本の渚100選にも選ばれた青海島の周囲40㎞をぐるっと一周クルージングできます。
クジラモチーフの船で洞窟の中まで入ったり、日本海の荒波が作り上げた洞門や石柱など「自然のアート」を楽しめると話題!
今なら青海島一周クルーズと「山口ふぐ本舗きらく」のふぐ刺しが自宅に届くお得なセットプランがあります!
本場山口のふぐと山口県観光、両方楽しみたい人はこちらがおすすめです◎
\フグ刺しのお土産付き人気プラン/
近県へのアクセスの良さ


5つ目の魅力は近県へのアクセスの良さです。
山口県は、西隣に福岡、東隣に広島がある「ちょうどいい田舎」です。
山口の中心部から福岡へは車で2時間、広島へは1時間ほどで行けるので少し都会で買い物したいと思ったときに便利です。
それぞれ高速バスが出ているので、駐車場代やガソリン代を節約したい場合はバスを利用しましょう!
\予約なしで利用可/
\予約が必要/
また、山口から愛媛へは柳井港から直通のフェリーで2時間半で行くことができます。
人だけの乗車も車と一緒に乗車もできるので、愛媛に行く際はぜひ利用してみてくださいね!

ここまで山口県の魅力を紹介しました!豊かな自然やおいしい食べ物に恵まれた山口県は住みやすい県だと感じていただけたでしょうか?
ここからは、山口県のおすすめ観光スポットをご紹介するよ!

山口県定番観光スポットランキング


まずは、絶対に外せない定番の観光スポットをご紹介します。一度も山口県に遊びに来たことがない方はこちらを参考にしてください。
1位:角島大橋
2位:錦帯橋
3位:下関市立しものせき水族館・海響館

4.3(口コミ1251件)
中国地方最大級の水族館。イルカとアシカの共演ショーや躍動感あふれるペンギンが見られる「ペンギン村」が人気。
4位:元乃隅稲成神社
5位:秋吉台

4.3(口コミ769件)
石灰岩柱が立ち並ぶ日本三大カルストのひとつ。雄大なカルスト台地はハイキングやドライブにも最適。
6位:秋芳洞
7位:関門橋
8位:別府弁天池
9位:瑠璃光寺五重塔
10位:萩城城下町
山口県穴場観光スポットランキング


次に、地元県民おすすめの穴場観光スポットをご紹介します。まだ世間であまり知られていない場所を訪れたい方はこちらを参考にしてください。
1位:福徳稲荷神社
2位:寂地峡

4.4
5つの滝が見られる県内随一の癒しスポット。山口県屈指の高峰・寂地山にある渓谷で、“日本の名水”や“日本の滝百選”にも選定されている。
3位:毘沙ノ鼻
4位:須佐ホルンフェルス
5位:一の俣桜公園

4
一の俣温泉近くの山奥にある知る人ぞ知る観光スポット。「蒼霧鯉池」と呼ばれる青い池に映る色とりどりの鯉と水没林が神秘的!
6位:真宮島(サザンセトとうわ裏)
7位:巌門
8位:東後畑棚田

3.8
日本の棚田百選に選ばれている景勝地。田んぼに水が入る5月中旬~6月上旬の棚田と夕日や漁火が織りなす風景が美しいフォトスポット。
9位:柳井白壁の町並み
10位:船方農場
山口県おすすめホテル・旅館ランキング


最後に山口県のおすすめ宿をご紹介します。その土地ならではの景観が楽しめる宿を厳選したので、旅行に来る際は参考にしてくださいね!
1位:大谷山荘
2位:萩本陣
3位:ホテル西長門リゾート
4位:リゾートホテル美萩
5位:岩国国際観光ホテル

ここまで山口県のおすすめホテル・旅館を厳選してご紹介しました。県内には他にも素敵な宿が沢山あるので、自分のお気に入りの宿を見つけてみてくださいね!
記事のまとめと山口県への観光

今回は、山口県の魅力とおすすめ観光スポットをご紹介しました。
今回の記事のおさらい山口県には都会にはない田舎ならではの良さがあります。
すぐそばには豊かな自然、歴史を感じる情緒ある街並み、郷土料理や新鮮な海産物・・・
そんな心が豊かになるような”非日常”を味わいに、ぜひ一度遊びに来てくださいね!

山口県に日帰りで旅行

山口県に何泊か旅行

\人気ブログランキング参加中/
▼ぽちっとして応援お願いします!