
今回は、山口県のエリア別桜スポットをランキング形式でご紹介します。県内の桜情報を知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
※リンクから気になる見出しへ飛べます
- 山口県の地域特化ブログ運営
- 30代会社員兼webライター
- Twitterフォロワー2300人以上
- webデザインと写真が趣味
山口県内オリジナル桜マップ

オリジナルマップには、今回紹介しきれなかった桜スポットも載せています。お花見やドライブの際は参考にしてくださいね!
【下関市】桜スポット
1位:火の山公園

桜の種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラ
「火の山公園」では、約1000本の桜とチューリップなどの季節の花を一緒に楽しむことができます。
眼下に見下ろす関門海峡と季節の花々のコラボレーションは、この時期にしか見られない絶景です。
スポット | 火の山公園 |
住所 | 山口県下関市 みもすそ川町 |
料金 | 入場無料 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | なし |
2位:戦場ヶ原公園

桜の種類:ソメイヨシノ
「戦場ヶ原公園」では、320本のソメイヨシノと展望台から市街地を望めることができます。
桜の見頃には屋台が立ち並び、夜間はライトアップもあるのでどの時間帯でもお花見が楽しめます。
スポット | 戦場ヶ原公園 |
住所 | 山口県下関市後田町5 |
料金 | 入場無料 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 2023年3月下旬~4月上旬予定 18:00~21:30 |
3位:功山寺

桜の種類:八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜、御衣黄、鬱金
「功山寺」では、ソメイヨシノのほかにしだれ桜や八重桜、珍しい薄緑色の花をつける御衣黄、鬱金など様々な種類の桜を長く楽しめます。
大きな古い樹木が多く、満開時にはまるで桜の屋根の下にいるような光景を見ることができます。
2023年4月8日(土)には花まつりが開催され、甘茶や旗アメがふるまわれます。
スポット | 功山寺 |
住所 | 山口県下関市長府川端1-2-3 |
料金 | 入場無料 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 未定 |
【萩・長門市】桜スポット
1位:萩城跡指月公園

桜の種類:ソメイヨシノ、ミドリヨシノ
「萩城跡指月公園」では、萩城の天守跡や石垣とともに約600本のソメイヨシノと1本のミドリヨシノを楽しめます。
ミドリヨシノは花びらが純白色の珍しい品種で、萩でしか見ることのできない桜です。
スポット | 萩城跡指月公園 |
住所 | 山口県萩市堀内1-1 |
開園・閉園時間 | 8:30~18:00 (4月は8:00~18:30) |
料金 | 大人(高校生以上):220円 小中学生:100円 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 2023年3月下旬~4月上旬 開花時期の夜間に点灯 |
2位:大寧寺

桜の種類:ソメイヨシノ、八重桜
「大寧寺」は、曹洞宗屈指の名刹でシーズン中には夜間ライトアップされ、ソメイヨシノ、八重桜を楽しめます。
辺り一面が桜色に染まる景観は美しく、市内外から多くの観光客が訪れるスポットです。
例年、4月上旬には湯本温泉まつりも開催されます。
スポット | 大寧寺 |
住所 | 山口県長門市深川湯本1074 |
料金 | 入場無料 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 2023年3月下旬~4月上旬 18:00~22:30 |
3位:川島堤

桜の種類:ソメイヨシノ
毎年、萩の「川島堤」を中心に橋本川から松本川の土手沿いに、ソメイヨシノが花を咲かせます。
川沿いを散歩したり、荻八景遊覧船の「桜鑑賞コース」で川から桜を眺めるのもおすすめです。
スポット | 川島堤周辺 |
住所 | 山口県萩市川島(土手沿い) |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | なし |
【宇部・美祢・山陽小野田市】桜スポット
1位:ときわ公園

桜の種類:ソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜、マメザクラ、御衣黄ほか
「ときわ公園」の園内には約3500本の桜があり、さくら名所100選にも選ばれました。
「桜山」下の湖に映し出された美しい桜や、夜にはライトアップも楽しめます。
スポット | ときわ公園 |
住所 | 山口県宇部市大字沖宇部254 |
料金 | 入場無料 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 2023/03/18(土)~2023/04/09(日) 18: 30 ~ 22: 00 |
2位:厚狭川

桜の種類:ソメイヨシノ
美祢市と山陽小野田市を流れる「厚狭川」は、春になると川沿いに約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。
桜の開花に合わせてライトアップが行われるので、夜間には幻想的な光景を見ることができます。
スポット | 厚狭川河畔 |
住所 | 山口県美祢市大嶺町東分 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 桜の開花に合わせて実施 18:00~22:00 |
3位:若山公園

桜の種類:ソメイヨシノ、山桜
「若山公園」では、300本の桜と200本のツツジが植えられており、春には色とりどりの美しい光景を見ることができます。
野外ステージや夜桜ライトアップもあるので、地元市民の憩いの場となっています。
2023年4月1日(土) には、さくらまつりが開催されます。
スポット | 若山公園 |
住所 | 山口県山陽小野田市大字小野田字三の若山2055-1 |
料金 | 入場無料 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | ぼんぼり点灯 (2023年は未定) |
【山口市】桜スポット
1位:徳佐八幡宮

桜の種類:しだれ桜
「徳佐八幡宮」では、370mの参道両側にしだれ桜が一面ピンク色のトンネルを作ります。
県民の私も毎年訪れている、イチオシの桜スポットです!
2023年3月29日(水)にはライトアップイベント「徳佐しだれ桜ライトアップフェスタ」4月2日(日)には桜祭りが開催されます。
スポット | 徳佐八幡宮 |
住所 | 山口県山口市阿東徳佐中3673 |
桜の見ごろ | 4月上旬~4月中旬 |
夜桜ライトアップ | 2023年3月29日(水) 17:00〜20:00 |
2位:一の坂川

桜の種類:ソメイヨシノ
山口市の市街地を流れる「一の坂川」では、両岸に約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。
お花見期間中にはライトアップも実施されるので、昼の桜とは違う美しい夜桜を楽しめます。
2023年3月25日(土)・26日(日)には、桜の開花時期に合わせた着物のイベント「着物deおさんぽ」が開催されます。
スポット | 一の坂川 |
住所 | 山口県山口市後河原 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 桜開花期間中(約2週間) ※山口県観光情報サイト参照 |
3位:香山公園

桜の種類:ソメイヨシノ
「香山公園」では、日本三名塔の1つである「国宝瑠璃光寺五重塔」と桜の美しいコラボレーションを楽しめます。
夜には五重塔がライトアップされ、桜も美しく浮かび上がります。
スポット | 香山公園 |
住所 | 山口県山口市香山町7-1 |
料金 | 入場無料 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 五重塔ライトアップ 日没~22:00 |
【光・下松市】桜スポット
1位:島田川河川公園

桜の種類:ソメイヨシノ
光の「島田川河川公園」では、毎年春に菜の花と桜が辺り一面を彩ります。
島田川に沿って、ピンクと黄色が彩る川沿いの遊歩道をお散歩してみてはいかがでしょうか。
スポット | 島田川河川公園 |
住所 | 山口県光市島田2丁目 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | なし |
2位:下松スポーツ公園

桜の種類:しだれ桜
「下松スポーツ公園」では、毎年公園内のウォーキング・ジョギングコースに沿ってしだれ桜が咲きます。
子ども向けのアスレッチ遊具や、季節ごとの花々が楽しめる市民の憩いのスポットとなっています。
スポット | 下松スポーツ公園 |
住所 | 山口県下松市大字河内字恋路10140 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | なし |
3位:花岡八幡宮

桜の種類:ソメイヨシノ
「花岡八幡宮」では、毎年ソメイヨシノが見ごろを迎えると境内がピンク色に染まります。
重要文化財の閼伽井坊多宝塔など、観光名所も近くにあるので訪れた際は桜と一緒に楽しみましょう。
スポット | 花岡八幡宮 |
住所 | 山口県下松市末武上400 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | なし |
【岩国市・田布施町】桜スポット
1位:錦帯橋

桜の種類:ソメイヨシノ
岩国の「錦帯橋」は県内で一番人気の桜の名所です。
川面に映る桜と5連の名橋錦帯橋は美しい光景で、夜には橋のライトアップとぼんぼりも楽しめます。
スポット | 錦帯橋 |
住所 | 山口県岩国市岩国 |
橋通行料金(往復) | 大人(中学生以上):310円 小学生:150円 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | 開花に合わせて点灯 日没~22:00 |
2位:吉香公園

桜の種類:ソメイヨシノ
錦帯橋と合わせてぜひ訪れてほしいのが日本歴史公園百選にも選ばれた「吉香公園」です。
シーズン中は、隣接する錦帯橋の桜と合わせて約1500本のソメイヨシノが咲き誇り、中央の大噴水とともに楽しめます。
スポット | 吉香公園 |
住所 | 山口県岩国市横山 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | なし |
3位:田布施川

桜の種類:ソメイヨシノ
「田布施川」では、毎年1.5kmにわたって約350本の桜を楽しむことができます。
近くには地元でとれた野菜や鮮魚を販売する田布施町地域交流館や、子どもが遊べる遊具があるふるさと詩情公園があります。
2023年4月2日(日)10:00~は「第50回たぶせ桜まつり」が開催されます。
スポット | 田布施川 |
住所 | 山口県熊毛郡田布施町下田布施 |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
夜桜ライトアップ | なし |
地元県民イチオシ桜の穴場スポット










山口県は、少し車を走らせれば豊かな自然や季節の花々を見ることができます。
自分だけのお気に入りの桜の名所を見つけてみてくださいね!
\山口県のレンタカー予約はたびらいで/
記事のまとめと山口県への観光

いかがでしたか?今回は、山口県の桜スポットをエリア別にご紹介しました。この記事のおさらいは下記リンクからどうぞ!
『山口県のエリア別桜スポットランキング』

山口県に日帰りで旅行

山口県に何泊か旅行

\人気ブログランキング参加中/
▼ぽちっとして応援お願いします!