【webライター×ブログ副業】どっちも選ぶメリットや始め方!図解あり

webライターブログ副業
うみ

今回は、正社員で働く私が在宅ではじめた副業「webライターとブログ運営」についてご紹介します。それぞれのメリットや始め方を知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

※リンクから気になる見出しへ飛べます

この記事を書いた人
  • 山口県の地域特化ブログ運営
  • 30代会社員兼webライター
  • Twitterフォロワー2300人以上
  • webデザインと写真が趣味

副業の必要性とは?

値上がりイメージ

今の時代は、物価の高騰や不景気など、家計にとってさまざまなマイナスの要因があります。

本業だけでは日々の生活で精いっぱい」という方も多いのではないでしょうか?

本当は毎月旅行に行ったり、好きなものを買ったりしたいですよね。

うみ

私も現在、1000万円の実家のローンと180万円の車のローンがあり、貯金もなかなかできない状況でした。

そんな中で2022年から副業をはじめ、

本業とは別に収入が増えたことで心にゆとりを持てるようになりました。

同じような悩みを持っている方は副業をはじめて、余裕のある生活を目指しましょう!

\私の副業経歴/

  • 2022年10月~副業でwebライター開始
  • 初回契約文字単価0.3円
  • 1か月後:文字単価0.6円
  • 3か月後:文字単価0.8円
  • 5か月後:文字単価1円(現在)
  • 2022年11月~WordPressでブログ開設
  • 2か月後:Googleアドセンス合格
  • アフィリエイト報酬4桁達成
  • 月平均5800pv(現在)

正社員と在宅副業は両立できる?1日の作業時間は?

正社員で働きながら、在宅で副業なんてできるの?と思う方も多いと思います。

結論から言うと両立はできます!

ただし、副業で継続的に収入を得るためには努力と根気が必要です。

\私のスケジュールはこんな感じ/

本業と副業1日のスケジュール
1日のスケジュール
本業と副業一週間スケジュール
一週間スケジュール

私は現在独身で、仕事の日で3~4時間、休みの日は長くて12時間副業に時間をあてています。

「早く成果を出したい!」という思いから、一日の作業量を増やしていますが、特に正解はないので自分のペースでやればOKです。

今は、ブログ運営をメインで行っているので、webライターの仕事は週1で作業・納品しています。

webライターの仕事は、慣れれば1500字程度の文章なら3時間ほどで書くことができますよ。

うみ

もともと「文章を書くこと」が好きだったので、ライターもブログも趣味の延長線のような感覚で楽しく作業できています!

初心者にもおすすめのwebライターとブログ副業

webライターとブログ運営のメリット

Webライターとブログのメリット

webライターとブログ運営の最大のメリットはどちらも完全在宅でできるということ。

スキマ時間で作業できるので、私のような正社員や子育て中の主婦の方でも始めやすいという魅力があります。

また、ブログとwebライターを両方することで、双方の作業でスキルを活かすことができます。

2つの副業を同時にこなすのは厳しい…という方はどちらか片方だけでも大丈夫!

始めやすいのはwebライターですが、副業で大きな収入を得たい場合はブログ運営がおすすめです。

うみ

私は先にwebライターをはじめて、その後ブログ運営をはじめました。詳しい経緯はプロフィール記事で書いていますので合わせてどうぞ!

こちらもチェック
プロフィール
プロフィール

続きを見る

webライターで報酬を得る仕組み

うみ

そもそも「webライターとブログはどういう仕組みで報酬を得るの?」という疑問にお答えします!

webライターで稼ぐ仕組み

まず、webライターで報酬を得るまでの流れです。

  • クラウドソーシングサービスに登録
  • 案件を探して応募&契約
  • 記事を執筆→納品
  • クラウドソーシング経由で報酬獲得

クラウドソーシングとは…Crowd(群衆)と Sourcing(業務委託)を組み合わせた造語で、インターネット上で仕事を依頼したい人と働きたい人をつなぐWEBサービスのことです。

報酬は「文字単価×文字数」または「記事単価×記事数」で決まります。

1文字あたり〇円×文字数で決まる文字単価計算に対して、記事単価計算では、1記事△字〇円×記事数の報酬が支払われます。

私は、現在1記事1500字(1500円)×4記事=6000円/月で契約しているので「記事単価×記事数」ですね!

案件によっては、応募した際にテストライティングやこれまでのライター実績を問われる場合があります。

Webライターはクラウドソーシングに登録すれば、誰でも簡単に始めることができます。

自分で単価やジャンルも選んで応募できるので、文章を書くことが好きな人におすすめの副業です。

ブログで報酬を得る仕組み

ブログで稼ぐ仕組み

次に、ブログで報酬を得るまでの流れです。

  • ブログ開設
  • ASPとアドセンスに登録
  • ブログに広告を掲載
  • 広告からクリックor商品が購入される
  • 広告収入獲得

主な収入源である広告サービスは2種類あり、それぞれ報酬を得る仕組みが違います。

  • 成果報酬型広告(アフィリエイト=ASP)…広告のリンク先で商品の購入やサービスの申し込みが行われると報酬が発生
  • クリック報酬型広告(Googleアドセンス)…自身のブログにバナー広告を掲載しクリックされると報酬が発生

ブログはwebライターと違い、記事を書くだけでは収入を得ることはできません。

まずは読者にとって読みやすい記事を書くことを心がけ、クリックへと繋げましょう!

webライターとブロガーに向いている人

実際に副業をはじめてみたいけど、自分にできるか不安という方も多いですよね。

webライターとブログ運営に向いている人の特徴をまとめたので参考にしてください。

webライターに向いている人

  • 文章を書くことが好き
  • 指示を受けながら作業したい
  • スケジュール管理が得意
  • きちんと報連相ができる

webライターは、クライアント様とやりとりしながら仕事をするので、基本的な報連相や納期をきちんと守ることが大切です。

要望に沿った文章を作成するので、指示を受けながら淡々と文章を書きたいに向いています。

ブログ運営に向いている人

  • 文章を書くことやデザインが好き
  • 自分のペースで作業したい
  • 地道な作業が得意
  • 発信したい趣味や特技がある

一方ブログ運営は、納期がないので自分のペースで作業ができます。

記事の内容や構成などは自分で考えなくてはいけないので、発想力や企画力がある人に向いています。

ブログはすぐに成果が出るものではないので、根気強く作業を続けられる人におすすめ!

まとめると、以下の通りです。

依頼された記事を書いて安定的な収入を得たいならwebライター

依頼された記事よりも自分の趣味や特技を発信したいならブログ

webライターとブログの始め方

webライターの始め方

webライターを始める場合、クラウドソーシングサービスへの登録が必要です。

代表的なサービスをまとめたので、気になる方は以下の表から登録してみてくださいね!

サービス名特徴
クラウディア会員数100万人以上。
クラウドソーシング型ビジネスマッチングサービス
クラウドワークス仕事の種類は200種類以上。
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト
ビズシークワーカー手数料業界最安。
初心者に優しいクラウドソーシングサービス
シュフティスキマ時間ではじめやすい。
主婦向けのクラウドソーシングサービス

登録が終わったら、

  • プロフィールの設定
  • 案件に応募
  • テストライティング

の流れで実際にライターのお仕事を始めてみましょう!

文字単価を上げてもらうコツ

webライターを始めたら、なるべく早く文字単価を上げて効率よく稼ぎたいですよね!

私が普段心がけていることの中から、実際に単価アップに繋がった4つの行動を紹介します。

文字単価アップに繋がりやすい行動

  • 丁寧で分かりやすい文章を心がける
  • 要望案や訂正箇所は一度で確実に(同じことを2回言われないようにする)
  • 報連相やコミュニケーションは丁寧・迅速に
  • 納品スケジュールよりも前倒しで納品

シンプルですがこの行動を続けた結果、約半年で0.5円以上文字単価を上げていただくことができました!

\クライアント様からいただいた評価/

シュフティ評価②
シュフティ評価③

報連相は当然気をつけることですが、納品スケジュールを前倒しで納品すると感謝されることが多かったです!

クライアント様によって、句読点の有無や語尾など希望する文章構成が違いますので、要望に沿った文章を作るようにしましょう。

うみ

文章を書く際には「PREP法」を意識すると、読者にとって分かりやすい文章になりますよ。

PREP法とは

次は、ブログを始める方法をご紹介します。

ブログの始め方

ブログをはじめるためには、サーバー・ドメイン・ブログの3つの要素が必要です。

ブログは、無料ソフト「WordPress(ワードプレス)」を使用します。

それぞれのイメージ

  • サーバー:インターネット上の土地
  • ドメイン:インターネット上の住所(「.com」や「.net」など)
  • ブログ:インターネット上の家
ConoHa WING(コノハウィング)

レンタルサーバーは、私も現在使っているConoHa WING(コノハウィング)がおすすめ!

ConoHa WINGおすすめポイント

  • 表示速度は国内最速!
  • コスパ抜群の料金設定
  • 初心者でも見やすい管理画面
  • WordPressに特化した便利な機能多数

コノハウィングの「かんたんセットアップ」機能を使えば、サーバーの申し込みと同時にWordPressの初期設定が出来ます。

面倒なレンタルサーバーの契約とWordPressの設定が一度にできるのは、初めてブログを始める人にとってうれしい配慮ですね。

管理画面も見やすく使い勝手がいいので、ブログ運営をする上で大変助かっています!

\初心者でも扱いやすい管理画面/

コノハウィングコントロールパネル
うみ

コノハウィングでは、サーバーと独自ドメインがセットになった「WINGパック」という長期利用割引プランがあり、初期費用を抑えてブログをはじめられますよ!

コノハウィング「WINGパック」特典

契約期間を長くした方が1ヶ月辺りの費用を抑えられるので、私は36ヶ月(3年)契約にしました。

WordPressを簡単に使える国内最速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」は月額652円~!

\今なら最大55%オフで始められます/

今すぐお申し込み

ブログで稼ぐ方法

ブログで稼ぐためには、アフィリエイトサービス(以下ASPと記載)に登録する必要があります。

私が現在使用しているサービスを下の表にまとめました。

ASPは、ブログのジャンルや紹介する商品との相性がありますので、自分のサイトに合ったものを選ぶようにしましょう!

\左のリンクから登録できます/

ASP名特徴案件数サイト審査登録難易度
A8.net(エーハチネット)初心者向き!多彩なジャンルの広告を扱う国内最大級のASP5640件なし
もしもアフィリエイトW報酬制度採用&Amazonアソシエイト審査に有利なASP720件なし
ValueCommerce(バリューコマース)ほかのASPにはない独占案件が多い老舗ASP862件あり
infotop(インフォトップ)報酬額が高い情報商材最大手のASP不明なし
Google AdSense(グーグルアドセンス)Googleが運営するクリック報酬型のASPあり

ブログをはじめたら、まずは初心者向きのA8.netに登録するのがおすすめ!

バリューコマースやグーグルアドセンスは少し審査が厳しいので、しっかりサイト設計をしてから申請しましょう。

私が使用中のWordPressテーマ「AFFINGER6」の感想や初期費用については以下の記事で詳しく書いています。

稼ぐに特化したテーマなので、ブログで早く収益を出したい!という方はこちらもご覧ください。

こちらもチェック
ブログ初期費用
知識0からブログ開設|初期費用とAFFINGER6(アフィンガー)感想

続きを見る

webライターとブログで得た収益額

うみ

私がwebライターとブログをはじめて、これまでに得た実際の収益額を公開します。

webライター/文字単価(納品数)ブログアフィリエイト(記事数)
1ヶ月目9018円/0.3円(26記事)0円(5記事)
2ヶ月目9000円/0.6円(10記事)0円(9記事)
3か月目10800円/0.8円(10記事)1600円(11記事)
4か月目お休み1720円(13記事)
5か月目7500円/1円(5記事)2925円(17記事)
合計収益額計:36318円計:6245円

※全て手数料・税引き後の金額(手取り額)

※Googleアドセンスの広告収益は除く

※記事数はその月の合計記事数(削除した記事も含む)

うみ

webライターの仕事で得た安定的な収益も嬉しいですが、0から作った自分のブログでの収益は嬉しさが段違いです!

現在は、ブログに本腰を入れているため、webライターの仕事は減らしています。

ブログをはじめて3ヶ月目に導入した「Googleアドセンス」の収益は月500円程度ですが、合計金額が8000円以上にならないと振り込まれないため、カウントしていません。

ブログの総PV
「ブログの総PV」byグーグルアナリティクス
サーチコンソール5ヶ月目成果
「ブログの表示回数・クリック数等」byサーチコンソール

現在私のブログは、月平均5800PVで、クリック数も変動はあるものの右肩上がりに推移しています。

今後も、工夫しながら記事数を増やしてブログ運営を続けて行くつもりです。

この記事を読んで副業でwebライターやブログをはじめたいと思った方は、ぜひ行動に移してみてくださいね!

記事のまとめとおすすめサービス

うみ

今回は在宅でできる副業「webライター」と「ブログ運営」についてご紹介しました。この記事のおさらいは以下からどうぞ!

おすすめ副業webライター&ブログ運営

クラウドソーシングサービス一覧

サービス名特徴
クラウディア会員数100万人以上。
クラウドソーシング型ビジネスマッチングサービス
クラウドワークス仕事の種類は200種類以上。
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト
ビズシークワーカー手数料業界最安。
初心者に優しいクラウドソーシングサービス
シュフティスキマ時間ではじめやすい。
主婦向けのクラウドソーシングサービス

おすすめレンタルサーバーとWordPressテーマ

おすすめアフィリエイトサービス(ASP)

\人気ブログランキング参加中/

▼ぽちっとして応援お願いします!

人気ブログランキング
やまうみ日記 - にほんブログ村

-ブログ, 豊かな暮らし
-,