
今回は、山口県の春の花の名所をご紹介します。チューリップやネモフィラが見られるおすすめスポットを知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
※リンクから気になる見出しへ飛べます
- 山口県の地域特化ブログ運営
- 30代会社員兼webライター
- Twitterフォロワー2300人以上
- webデザインと写真が趣味
4月~5月の花の見頃はいつ?

- チューリップ…3月下旬~4月中旬
- ネモフィラ…4月上旬~5月上旬
- ツツジ…4月下旬~5月中旬
- 藤…4月下旬~5月中旬
- ポピー…5月上旬~5月中旬

4月上旬から5月中旬にかけて、色とりどりの季節の花を見ることができます。
山口県内の名所を花の種類別に紹介するよ!

\当サイトオリジナル花の名所マップ/
チューリップが見られる場所
火の山(ひのやま)公園

見頃:3月下旬~4月中旬
下関の火の山公園内にある「トルコチューリップ園」では、色とりどりのチューリップやビオラを楽しめます。
山頂からは瀬戸内海と日本海が一望でき、毎年5月にはツツジも咲き誇る関門屈指のビュースポットです。
ビューポイント①関門海峡と一緒に

ビューポイント②ロープウェイと一緒に

名称 | 火の山公園 |
住所 | 山口県下関市みもすそ川町 |
営業時間 | パークウェイ8:00~23:30 |
駐車場 | 山頂立体駐車場276台(無料) |
リフレッシュパーク豊浦(とようら)

見頃:3月下旬~4月中旬
下関にある「リフレッシュパーク豊浦」では、4月頃から桜・菜の花・チューリップが順に見頃を迎えカラフルな春の風景を楽しめます。
チューリップは、ピクニックゾーンの人気遊具「ドラゴンスライダー」の前にある大花壇で、菜の花は「春のナノハナ苑」で見ることができますよ。
ビューポイント①ドラゴンスライダー前

ビューポイント②どこでもいけるあのドア

名称 | リフレッシュパーク豊浦 |
住所 | 山口県下関市豊浦町大字川棚2035番地9 |
営業時間 | 9:00〜17:00 冬期(11月〜2月)9:00〜16:30 |
定休日 | 毎週水曜日および年末年始(12月28日〜1月4日) ※水曜日が祝日の場合、翌平日が休園日となります。 |
料金 | 大人 210円 小中学生 100円 65歳以上(下関市・北九州市在住の方) 100円 幼児 無料 |
駐車場 | 200台(無料) |
公式サイト | https://www.morinoteien.com/ |
TOSOH PARK永源山(えいげんざん)

見頃:3月下旬~4月中旬
周南にある「TOSOH PARK永源山」では、春にはチューリップや桜・つつじの花が咲き誇ります。
年間を通じて季節の植物を楽しめるほか、山頂には本格的なオランダ風車「ゆめ風車」があり、市民の憩いの場となっています。
ビューポイント①ゆめ風車と一緒に

ビューポイント②山頂からの眺め

名称 | TOSOH PARK永源山(旧永源山公園) |
住所 | 山口県周南市大字富田2355-2 |
駐車場 | 第一駐車場(公園内) 普通車68台 第二駐車場 普通車70台 |
公式サイト | https://www.tosoh-park-eigenzan.com |
ネモフィラ・ポピーが見られる場所
花の海(はなのうみ)

見頃:4月上旬~5月中旬
山陽小野田市にある季節体験農場「花の海」では、4月から5月にかけてネモフィラやポピーなど、様々な季節の花を楽しむことができます。
特に、ビニールハウス奥の敷地に広がるネモフィラ畑は、県内でも随一のフォトスポットになっています。
ビューポイント①一番奥のネモフィラ畑

ビューポイント②入口右手のポピー

\今年は3色の美しい花畑を見られる/

5/8までいちご狩りも受付中です。
サッカー場3面分の広いハウスで、かおりのや四星などの甘いいちごが食べられます。
完全予約制ではありませんが、予約していくと確実にいちご狩りが楽しめますよ。
\いちご狩り予約はこちら/
名称 | 花の海 |
住所 | 山口県山陽小野田市埴生3392 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 土日祝9:30~17:00 |
定休日 | 年中無休(元日はお休み) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 100台以上(無料) |
公式サイト | https://hana-umi.com/ |
やまぐちフラワーランド

見頃:4月中旬~5月中旬
ポピーの花畑を見たいなら、柳井にある「やまぐちフラワーランド」がおすすめです。
通路は整備されているのでお子様連れでも歩きやすく、下から写真を撮るとまるで絵画のような花畑と写真が撮れます。
4月~5月はネモフィラやデージーの他にも多くの花を見ることができ、年間を通じて四季折々の花が楽しめるスポットです。
ビューポイント①入口左のポピーの花畑

ビューポイント②園内の四季折々の花


名称 | やまぐちフラワーランド |
住所 | 山口県柳井市新庄500−1 |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
定休日 | 毎週木曜日 |
料金 | 小・中学生 250円 高校生以上 510円 |
駐車場 | 300台(無料) |
公式サイト | https://flowerland.or.jp/ |
ツツジが見られる場所
管無田(すげむた)公園

見頃:4月下旬~5月上旬
長門の管無田公園内にある「いろどりの丘」では、毎年4月下旬頃に18,000本のツツジが見頃を迎えます。
5月上旬まで赤、白、ピンクなど色とりどりのキリシマツツジを楽しめるスポットです。
ビューポイント①山頂へと続く道

ビューポイント②山頂からの景色

名称 | 管無田公園 |
住所 | 山口県長門市日置中北山 |
駐車場 | 10台(無料) |
江汐(えじお)公園

見頃:4月中旬~5月上旬
山陽小野田にある「江汐公園」では、5万本のコバノミツバツツジをはじめ、数種類のツツジを見ることができます。
江汐湖に映る色とりどりのツツジは、この時期しか見ることのできない美しい景色です。
ビューポイント①園内のカラフルなツツジ

ビューポイント②江汐湖とツツジ

名称 | 江汐公園 |
住所 | 山口県山陽小野田市高畑401-1 |
駐車場 | 無料 |
公式サイト | http://ejio.jp/ |
大平山(おおひらやま)山頂公園

見頃:5月上旬~5月中旬
防府にある「大平山山頂公園」では、例年5月上旬から中旬にかけて約10万本のつつじが見頃を迎えます。
晴れた日には山頂から瀬戸内海の島々をはじめ、遠く九州や国東半島まで見渡せる絶景スポットです。
ビューポイント①下からの景色

ビューポイント②山頂からの景色

名称 | 大平山山頂公園 |
住所 | 山口県防府市牟礼163-59 |
駐車場 | 無料(利用時間9:00~17:00) |
藤の花が見られる場所
仁保一貫野(にほいっかんの)

見頃:5月上旬
山口市の「仁保一貫野」地区では、自然に自生した大きな藤と清流を楽しめます。
毎年5月上旬に満開を迎えると、50~60cmほどの藤のカーテンを作り、写真家も数多く訪れるスポットになっています。
期間中は混雑が予想されます。近くに臨時駐車場も設置されるので、そちらを利用しましょう。
ビューポイント:美しい川と大きな藤

名称 | 仁保一貫野 |
住所 | 山口県山口市仁保一貫野地区 |
駐車場 | 10台(無料) |
長正司(ちょうしょうじ)公園

見頃:4月下旬~5月上旬
下関にある「長正司公園」では、樹齢100年を超える県内最大級の藤棚を楽しめます。
山の中腹に位置しているため、石段の上からも下からも藤の花を見ることできるのはこの場所ならではです。
石段は藤の花のトンネルになっており、期間中は提灯のライトアップも行われます。
ビューポイント①藤の花トンネル

ビューポイント②県内最大級の大きな藤棚

名称 | 長正司公園 |
住所 | 山口県下関市豊田町長正司 |
夜間鑑賞 | 提灯ライトアップ有 |
駐車場 | なし(近くの豊田総合支所に駐車) |
妙青寺(みょうせいじ)

下関にある「妙青寺」では、自生した藤の花が池の水面に映る美しい光景を見ることができます。
雪舟によって造られた本堂裏手の庭園では、梅や桜・つつじを見ることもでき、池を泳ぐ鯉と一緒に藤の写真を撮ろうと多くの写真家も訪れます。
ビューポイント:池の鯉と藤の花

名称 | 妙青寺 |
住所 | 山口県下関市豊浦町川棚5192 |
駐車場 | なし(近くの川棚の杜・コルトーホールに駐車) |
記事のまとめと山口県への観光

今回は、山口県の春の花の名所をご紹介しました。この記事のおさらいは下記リンクからどうぞ!
『山口県の春の花の名所』
\当サイトオリジナル花の名所マップ/

山口県に日帰りで旅行

山口県に何泊か旅行

\人気ブログランキング参加中/
▼ぽちっとして応援お願いします!